歯切盤とは|誰でもわかる!工作機械を徹底解説

歯切盤とは

円柱形の素材を歯車の形状に切削する工作機械を歯切り盤(はぎりばん)といいます。

歯車といえば、軸に対して平行にギザギザがついている平歯車が一般的ですが、傘形状の歯車、直線状の歯車、歯すじが山形の歯車など、用途によってさまざまな歯車が存在します。

これらの歯車を作り出す工作機械の総称で歯切盤といいます。

 

歯切盤の種類

ホブ盤

ホブという刃物を主軸に取り付けて回転運動を与え、固定した工作物に押し当てて歯車を製造する工作機械をホブ盤といいます。

ホブ盤では主に平歯車、はすば歯車、ウォーム歯車と呼ばれる歯車を歯切り加工する際に使用されます。

 

 

ギヤシェーパー

歯車の形に荒削りする工作機械には、ホブ盤の他にギヤシェーパーもあります。

ホブ盤はホブという刃物を回転させて歯すじを成形するのに対し、ギヤシェーパーは刃物の上下運動によって歯すじを切削して成形します。

ギヤシェーパーは、平歯車の他、円筒形の内側に歯すじを持った内歯車、軸に段差のある歯車でホブの可動域が保持できない場合に活躍します。

但し、ギヤシェーパーはホブ盤に比べて効率があまり良くないので、平歯車などホブ盤でできる歯車はホブ盤で作るのが効率的です。

 

歯車の種類

歯車の種類

出典元:NC歯車加工機|キーエンス

平歯車

歯車の中心にある軸に対して、平行な歯すじを持った歯車。

最も一般的な歯車で、平行な歯車同士を組み合わせて動力を伝えるのに用います。

 

はすば歯車

平歯車の歯すじを斜めにしたものをはすば歯車といいます。

漢字では斜歯歯車と書き、英語ではヘリカルギヤといいます。

はすば歯車同士の噛み合い率(接地面積)が大きいため、平歯車よりも強度が高く、音が静かという特徴があります。

はすば歯車同士を組み合わせて動力を伝える場合に用います。

 

かさ歯車

円錐状の外側に歯すじを持ち、開いた傘のような形状の歯車をかさ歯車といいます。

軸の向きが異なるかさ歯車同士を組み合わせて動力を伝える場合に用います。

また、かさ歯車の歯すじが平歯車のように直線のものをすぐばかさ歯車(直歯傘歯車)、はすば歯車のような斜めの歯すじのものをはすばかさ歯車(斜歯傘歯車)といいます。

 

ラックアンドピニオン

ピニオンという平歯車のようなものと、直線の棒状に歯すじをつけたラックというものを組み合わせてラックアンドピニオンといいます。単にラックピニオンともいいます。

歯車の回転力を直線に変換する場合に用います。

身近なところでは、カメラの三脚で高さを調節する部分がラックアンドピニオンを使用してますね。

 

ウォームとウォームホイール

軸の向きを変える場合、かさ歯車を用いますが、ウォームとウォームホイール(ウォームギア)という仕組みもあります。

棒状の素材に、らせん状の斜歯をつけた雄ネジのようなものをウォームといい、ウォームと噛み合う歯車をウォームホイールといいます。

かさ歯車に比べ、音が静かで小型軽量というメリットがあります。

 

内歯車

円筒形の内側に歯すじを持つ歯車を内歯車といいます。

内歯車の内側に小さい歯車を回転させて使います。

 

歯切盤の製造メーカー

浜井産業

(歯切り盤の取扱機種)ホブ盤

唐津プレシジョン

(歯切り盤の取扱機種)CNCギアシェーパー、CNC歯車研削盤、ウォーム研削盤

日本電産マシンツール

(歯切り盤の取扱機種)スカイビング盤、ホブ盤、ギヤシェーパー、シェービング盤、歯車研削盤、ブローチ盤